なぜ宿泊型の自然体験にお子さんを入れようと思ったのですか?
家庭ではつい甘えて起こしてもらう、洋服を出してもらう、ご飯は集中して食べられなくて最後は食べさせてもらう、ということがたまにあります。
自分で考えて行動できる子になるためには、自力でやらないといけない環境に送り込んだ方が良いと考え、春休み期間で親が与えられない経験ができるプログラムを探しました。
今季は家族でスキー場に何度も足を運んでいたので、スキーイベントであれば本人も楽しく行ってこられると思い、申し込みしました。
なぜキャンプシップアカデミーを選んだのですか?
昨年秋に自由学園で開催されたファミリーデイキャンプイベントにお友達と参加して楽しい体験ができたことや、こちら質問に対して、公式LINEから素早く回答いただけたのが決め手でした。スキーキャンプを主催する団体をいくつかピックアップし、お友達と日程が合うツアーで、過去の口コミや対応などを比較して選びました。
初めて参加する際、お子さんとはどんな会話がありましたか?
得意のスキーが4日もできることや、幼稚園のころに図鑑のDVDで見た樹氷が見られることを楽しみ!という会話をしました。
出発に際して、何の不安もありませんでした。荷物の準備も、これまでスキーに出かけていたので必要なものは、自分で準備し張り切っていました。
プログラムが終わった後のお子さんの様子はいかがでしたか?
戻ってきたときの顔が、自信に満ち溢れた、というか、疲れているけど、やり切った!という様子で、笑顔で帰って来たので安心しました。
初日の新幹線が強風で止まってしまったハプニングも、気にしていませんでした。
キャンプシップアカデミーならではの良さを感じる部分があれば教えてください。
主催者側の対応が明るく、班のリーダーのお兄さん、お姉さんもしっかりされていました。また新幹線が大幅に遅延するトラブルが発生した際も、迅速な対応でバスに切り替え、保護者へのライン対応など素早かった点で好印象でした。