子どもが自分で考えて動く力を育ててくれる場所

利用者の声

投稿日 : 2025年4月10日

2泊3日 乗鞍高原スキープログラム
小2 男児 お母様 神奈川県

なぜ宿泊型の自然体験にお子さんを入れようと思ったのですか?

普段の生活の中では、親がついつい助けてしまう場面が多々あります。

身近に頼りやすい大人がいない環境で生活するという体験を通じて、「自分でやること」や「できなかった時にどうなるのか」を実感して欲しいと思い、参加を決めました。

また、普段当たり前のように誰かがやってくれていることのありがたさにも気づいてくれたらという期待がありました。

なぜキャンプシップアカデミーを選んだのですか?

ただの宿泊体験にとどまらず、スキーの技術向上にもつながる点、に魅力を感じました。

また、親の話よりもキャンプシップのリーダーの話にはきちんと耳を傾けるので、そういった意味でも、貴重な学びの場になっていると感じています。

技術も精神面も、バランスよく育ててもらえると感じたのが、最終的な決め手でした。

初めて参加する際、お子さんとはどんな会話がありましたか?

正直に言うと、最初は私たち親の方が不安でした。

「大丈夫かな?楽しめるかな?」と心配していたのですが、「友達も一緒に行けるよ!」と伝えたら、子どもはすんなり「行く!」と受け入れてくれて、拍子抜けするほどでした。

結果的に私たちの不安は、杞憂に終わり、安心して送り出すことができました。

プログラムが終わった後のお子さんの様子はいかがでしたか?

帰ってきてからは、「とにかく楽しかった!」という話しか、聞いていません(笑)。

実際には、大変なこともあったと思いますし、自分たちで生活する中で、チャレンジも多かったはずですが、それを上回る楽しさがあったからこそ、前向きに乗り越えられた、のだと思います。

親としてもその成長を感じられて、参加させて良かったと思いました。

キャンプシップアカデミーならではの良さを感じる部分があれば教えてください。

とにかくリーダーの皆さんがパワフルで、子どもたちに全力で向き合ってくださる姿勢に、安心感があります。

子どもたちが、自然の中でのびのびと挑戦できる環境が整っていて、「任せられる場」として信頼しています。

もし友人に勧めるとしたら、「ただのプログラムではなく、子どもが自分で考えて動く力を育ててくれる場所だよ」と伝えると思います。

子どもが自分で考えて動く力を育ててくれる場所